Antonis Cardew crayon pot M pear a
¥19,500
SOLD OUT
・crayon pot(クレヨンポット)
薄造りのボウルと同じく、フレッシュウッド(切り出して時間の経っていない乾燥していない生木)から作られたクレヨンポット(ペン立て)です。乾燥する過程で自然の歪みが生じて、ユニークなフォルムを作り出しています。木製カトラリー入れにもおすすめです。液体を入れてカップや花器としての使用はできません。花器の場合は、ガラス瓶などをおとしとしてお使いください。経年で色濃く変化してゆきます。
made in france
pear
size 口径77~80 H 115~117mm
・木の種類について
Pear(ペアー)
洋梨の木(ヨーロピアンペアー)。桃褐色の美しい木肌が特徴です。一般的に木材市場には出回らない木なので、ノルマンディーにアトリエを構えるアントニスならではの木として人気の高い木材です。昔からシードル作りが盛んなノルマンディーの古い農家の庭には、実のつかなくなった古いリンゴや洋ナシの木が多く放置されています。そのまま病気になって倒木してしまう前に、アントニス自ら探しにゆき、木を切り出して作品に昇華することで、木の命を繋いでゆくということも、アントニスの作品作りの大きな理由のひとつです。
経年で桃褐色がさらに深みのあるワイン色のように変化してゆきます。オークが男っぽいタフさがある一方で、ペアーは洗練された色気のある木です。
・お手入れのポイント・注意事項について
クレヨンポットは、ウォルナットオイルによるオイルフィニッシュです。(木本来の手触りを残すためウレタン加工などはされていません)使いはじめは、シミや汚れがつきやすいのでご注意ください。また熱湯で洗うことは避けてください。洗う場合は、水またはぬるま湯で洗っていただき、しばらくお使いいただくと水分や油分への耐性ができてゆきます。経年の使用でシミや欠け、ワレが生じる場合もありますが、patine(経年美化)の表情として大らかな気持ちでお使いいただければと思います。縁(口部分)はかなり薄造りのため、お持ちになる際は、口をつまむのではなく底部分を包むようにお持ちください。
電子レンジや食洗機での使用はできません。つけ置きもおやめください。
※お使いの環境(PCのモニターやスマホ、ブラウザ等)の違いにより、実際の色合いと異なる場合がございます。予めご了承ください。
※返品交換はお受けしておりません。予めご了承ください。